PBRとは、Price Book-value Ratio 株価純資産倍率のことをいいます。一株あたりの純資産額に対して株価がどの程度あるかを図る指標です。
株価純資産倍率=株価÷一株あたり純資産額
株価純資産倍率=1であるときは、会社の清算価値に等しいとされます。つまり、株価純資産倍率1倍未満の場合は株価より会社の純資産の方が大きいことを意味し、会社を清算した方が株主の利益になる可能性があると考えられます。
株価純資産倍率は株式投資に活用される指標
PBRは、PER同様に株式投資家がよく活用する指標のひとつです。その理由はPBRが会社の純資産に対して株価がいくらであるのかを表している指標であるため、PBRが1倍に近い又は1倍を割っている株を割安として投資対象にする投資家もいます。
株価純資産倍率は会社の本当の清算価値を表していない
先に株価純資産倍率が1倍のときは会社の清算価値を表していると書きましたが、正確にいうとそれは正しくありません。純資産とは、資産から負債を引いた残額のことをいいます。つまり会社の資産から返済しなければならない負債を引いた残額です。一見すると、この残額が会社を清算したときに残るお金のように思えますが、本当にそうでしょうか?というのは、会社の資産の中には、換金性のある現預金などの他に、売掛金など額面金額以下でしか回収できない資産もあります。これらの資産は会社が清算した場合には額面以下の価値しかありません。では、機械装置などの有形固定資産や開業費などの繰延資産はどうでしょうか?貸借対照表に計上されている資産は原則として取得原価(取得時の価額)で計上されています。例えば、機械装置を売却しようと思った場合、貸借対照表に計上されている価額で売却できることは非常に稀です。それに繰延資産はただの費用を繰り延べたもので売却できるものではありません。これに対して、借入金などの負債は必ず返済しなければなりません。これらを考えると資産から負債を差し引いた純資産は会社の清算時に残る現金ではないことがわかります。つまりPBRが1倍を割っているからといって株価が割安とは一概にはいえないのです。
株価純資産倍率が高い=株が割高というわけではない
PBRが高いということが単純に株価が割高であるというわけではありません。PBRは純資産に対する株価を表す指標です。つまり純資産が少ない程PBRが1倍より大きくなってしまします。しかし、企業の中にはPBRが高いが高収益の企業があります。これはどういった場合かというと、借入金によって資金繰りを行っている会社がこれにあたります。借入金は負債ですので、PBRを考えるとマイナスの項目です。負債が増えるということは純資産がそれだけ減ります。ですが、借入金により資金を調達し、その資金を元手にして高い利益を上げている会社(PERが高い会社)は投資対象として魅力的ではありませんか?
このようにPBRは企業買収や株投資をする場合に有効な指標の一つですが、万能であるわけではありません。貸借対照表や損益計算書に表示されている勘定科目に注目してPBRが本当に企業の実態を表しているか注目しましょう。