リテールマーケティング1級(販売士1級)おすすめ問題集 2020年2月受験対策

2020年2月受験対策用のリテールマーケティング1級(販売士1級)のおすすめ問題集です。

リテールマーケティングの問題集で一番実績がある出版社

リテールマーケティング(販売士)問題集として歴史と実績がある出版社です。2016年出版のものがありますが、2020年2月受験でも使えます。あまり改訂されないのは販売士1級受験者が少ないので本があまり売れないのだと思いますが、もし改訂版等が販売されたらこのページで順次更新します。

私の受験生のときはこの出版社の問題集はリテールマーケティング2級3級しかなかったですが(2級3級ではこの出版社の問題集を買って合格)、当時あれば絶対に買っています。この出版社の問題集は解説が丁寧でわかりやすいですよ。

リテールマーケティング1級は過去問題集が売っていません。リテールマーケティングハンドブックにも過去1回分しか問題が無いので、特に独学受験の人は試験傾向を掴むためにもこの問題集をオススメします。

 

スポンサーリンク


関連記事

サイト移動に伴って各記事のSNSボタンがリセットされました。いいね等が増えると更新意欲が出るのでお願いします。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 販売士の教科書には多くのグラフが掲載されていますが、販売士受験者の多くがグラフを見ていないためグラフ…
  2. 販売士検定試験の受験者の多くが不得意とする計算問題。受験者の多くは計算問題を避けてしまう傾向にありま…
  3. 販売士の合格率は1級が約15%、2級3級が約60%ですが、私の経験でいえば正しい勉強法であればもっと…

ピックアップ記事

  1. レギュラーチェーンとボランタリーチェーンの違い

    レギュラーチェーンとボランタリーチェーンを混同する人が多いですが、両者は全く異なる組織形態です。 (…
  2. 小売の輪の理論の解説とポイント

    小売の輪の理論について、具体例などを用いて解説します。 小売の輪の理論とは 小売の輪の理論とは、…
  3. 範囲の経済とは何か

    範囲の経済とは複数の事業を同時に行うことにより経済的効率化を追求することをいい、シナジーと同じ意味で…
ページ上部へ戻る