リテールマーケティング2級(販売士2級)おすすめ問題集 2020年2月受験対策

2020年2月受験対策のリテールマーケティング2級(販売士2級)のオススメ問題集です。

私も買いました。人気のリテールマーケティング2級(販売士2級)問題集

私の受験生時代からあるリテールマーケティング2級(販売士2級)の問題集で、2冊に分かれているので問題数が多く、解説も丁寧でオススメです。販売士受験生の中には販売士ハンドブックを買わずにこの本だけで合格したという人もいます。これまで様々な販売士の問題集が販売されてきましたが、結局一番長く買われているのがこの一ツ橋の問題集です。

令和元年度版が販売されました。

リテールマーケティング2級の参考書と問題集セット

リテールマーケティング2級の参考書と問題集がセットになっている本です。

アマゾンベストセラー1位獲得したこと有!ユーキャンの人気リテールマーケティング2級の問題集

2017年10月販売の本ですが、やっぱりユーキャンブランドということもあってアマゾンではベストセラーになっています。テキストと問題集のセットなので問題数は少ないですが、解説が豊富なので販売士ハンドブックが難しくて理解できない人や、販売士ハンドブックを買わない人にはオススメです。

最近人気が出てきているリテールマーケティング2級の問題集

参考書と問題集のセットになっているものなので問題数は少ないですが、解説は豊富なので、販売士ハンドブックが難しくて理解できない人や、販売士ハンドブックを買わない人にはオススメです。

リテールマーケティング2級の過去問題集

リテールマーケティング2級は継続して同じような問題が出題されているので過去問題を解くことで試験傾向などを把握できるので効率的に勉強できます。

リテールマーケティング2級(販売士2級)の問題集や過去問題集は他にも色々なものがありますが、上記の本を何回も解きなおせば何冊も買わなくても合格できると思います。

リテールマーケティング2級は3級に比べると少し難易度が高くなるかもしれませんが、それほど難しい試験と言うわけではなく、真面目にコツコツと勉強すれば合格できる資格です。

リテールマーケティング2級の勉強方法はこのサイトでもまとめているので、ぜひ参考にして下さい。

スポンサーリンク


関連記事

サイト移動に伴って各記事のSNSボタンがリセットされました。いいね等が増えると更新意欲が出るのでお願いします。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 販売士は流通業界で唯一の公的資格として一定の評価を得ています。 (さらに…)…
  2. 販売士(リテールマーケティング)の合格率の推移をまとめています。合格率推移表にある実態合格率について…
  3. 販売士検定試験の受験者の多くが不得意とする計算問題。販売士検定試験では必ず経営分析や損益計算書の穴埋…

ピックアップ記事

  1. 事業部制組織とは 事業部制組織の長所と短所、導入の留意点など

    事業部制組織とは本社の下に各事業部を配置し当該事業部に権限を大幅に委譲する組織形態である。事業部制組…
  2. ファンクショナル組織の図解と長所と短所

    ファンクショナル組織とはライン組織にみられる包括的な権限と責任を職能別に分け、各担当者に付与する組織…
  3. PPM(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント)

    PPMはアメリカのボストンコンサルティング・グループによって開発されたものです。PPMでは、商品を次…
ページ上部へ戻る