レギュラーチェーンとボランタリーチェーンの違い

レギュラーチェーンとボランタリーチェーンを混同する人が多いですが、両者は全く異なる組織形態です。

レギュラーチェーン

レギュラーチェーンはひとつの企業が店舗を複数運営し、本部が一括管理する組織形態をいいます。ひとつの企業が運営しているため単一資本といわれています。レギュラーチェーンを図にすると次の通りです。

レギュラーチェーン

単一資本(ひとつの会社)のなかに複数の店舗があり、それを本社が一括管理しています。

ボランタリーチェーン

ボランタリーチェーンは複数の企業等が共同で事業を行う組織形態です。ボランタリーチェーンに参加している企業等はそれぞれ資本関係がなく独立している。同じグループに所属しているだけであって、それぞれが別の会社なので独自の経営を行うことができる。ただ、完全に独立というわけではなく、一定の契約(約束事)が存在し、それに反するとペナルティがある。ボランタリーチェーンに参加することにより規模の小さな小規模小売店でも大企業のような共同仕入れによる大量仕入れ、店舗運営ノウハウの獲得などのメリットがある。

ボランタリーチェーンを図にすると次の通りです。

ボランタリーチェーン

一般的に大企業への対抗策としてボランタリーチェーンに参加します。

スポンサーリンク


関連記事

サイト移動に伴って各記事のSNSボタンがリセットされました。いいね等が増えると更新意欲が出るのでお願いします。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 販売士(リテールマーケティング)の合格率の推移をまとめています。合格率推移表にある実態合格率について…
  2. 販売士は流通業界で唯一の公的資格として一定の評価を得ています。 (さらに…)…
  3. 販売士の教科書には多くのグラフが掲載されていますが、販売士受験者の多くがグラフを見ていないためグラフ…

ピックアップ記事

  1. 事業部制組織とは 事業部制組織の長所と短所、導入の留意点など

    事業部制組織とは本社の下に各事業部を配置し当該事業部に権限を大幅に委譲する組織形態である。事業部制組…
  2. PPM(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント)

    PPMはアメリカのボストンコンサルティング・グループによって開発されたものです。PPMでは、商品を次…
  3. アコーディオン理論の解説とポイント

    アコーディング理論について具体例などを用いて説明します。 アコーディオン理論とは アコーディオン…
ページ上部へ戻る