販売士FAQ 販売士はどの位勉強すれば合格できますか?

成績は勉強の量と質に比例します。

成績=勉強量×勉強の質

勉強は闇雲にすれば成績が上がるというわけではなく、その質も大切です。ただ、勉強の質を上げるためにはある程度勉強量をこなして、自身に合った勉強方法を確立する必要があります。参考程度ですが私の経験上、勉強時間の目安は次の通りです。

  • 販売士3級 : 50時間程度
  • 販売士2級 : 70時間程度
  • 販売士1級 : 100時間程度

これはあくまでも目安なので、これよりも多くの時間が必要な人もいますし、半分以下の勉強時間で合格する人もいます。販売士を受験するまでに他の資格の勉強してきたか、高校大学受験での勉強経験などが販売士の受験でも影響します。私が教えた生徒でも、これまで他の資格を勉強してきた人とそうでない人で授業中のテストの成績が違って、これまで他の資格受験で勉強してきた人は初めての受験する人よりも成績が良い傾向があります。まぁそれでも講義最初の頃だけに見られる傾向であって、講義終盤には資格試験の初学者であってもコツコツ勉強すれば成績が上がってますけどね。

勉強というのは一日にまとめて何時間もするよりも毎日コンスタントに少しずつするほうが確実に実力がつきます。勉強期間が長くなればなるほど様々な遊びの誘いといった誘惑がありますが、そういった誘惑に負けずに頑張れた人が合格を勝ち取れます。

スポンサーリンク


関連記事

サイト移動に伴って各記事のSNSボタンがリセットされました。いいね等が増えると更新意欲が出るのでお願いします。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 販売士(リテールマーケティング)の合格率の推移をまとめています。合格率推移表にある実態合格率について…
  2. 販売士の合格率は「販売士の合格率」でまとめている通り、販売士1級の合格率は15%前後、販売士2級の合…
  3. 販売士検定試験の受験者の多くが不得意とする計算問題。受験者の多くは計算問題を避けてしまう傾向にありま…

ピックアップ記事

  1. ドミナントエリア戦略のメリットとデメリット

    ドミナントエリア戦略とは、店舗を出店するときに特定の地域に集中して出店する戦略のことをいいます。 (…
  2. 範囲の経済とは何か

    範囲の経済とは複数の事業を同時に行うことにより経済的効率化を追求することをいい、シナジーと同じ意味で…
  3. レギュラーチェーンとボランタリーチェーンの違い

    レギュラーチェーンとボランタリーチェーンを混同する人が多いですが、両者は全く異なる組織形態です。 (…
ページ上部へ戻る