マトリックス組織の構造と長所と短所

マトリックス組織とは、特定の問題を解決するために機能別組織とプロジェクトチームを複合させた組織のことです。

マトリックス組織の構造

マトリックス組織

このようにマトリックス組織は、機能別組織とプロジェクトチームによるタテとヨコの複合組織になっています。

マトリックス組織の長所・短所

マトリックス組織の長所

  1. 特定の問題を解決することができる。
  2. 機動性と柔軟性がある。
  3. 市場にきめ細かく対応することができる。
  4. 横との繋がりを密にすることができる。
  5. 従業員の視野の拡大を図ることができる。

マトリックス組織の短所

  1. ワンマンツーボスシステムといわれるように責任の所在が不明確になりやすい。(指令系統統一化の原則に反している。)
  2. 上司(ツーボス)間の調整を図る必要がある。

ワンマンツーボスシステムとは、1社員に対して機能別組織の上司とプロジェクトチームのリーダーが2人(ツーボス)いることをいいます。

スポンサーリンク


関連記事

サイト移動に伴って各記事のSNSボタンがリセットされました。いいね等が増えると更新意欲が出るのでお願いします。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 販売士検定試験の受験者の多くが不得意とする計算問題。販売士検定試験では必ず経営分析や損益計算書の穴埋…
  2. 販売士は流通業界で唯一の公的資格として一定の評価を得ています。 (さらに…)…
  3. 販売士の合格率は「販売士の合格率」でまとめている通り、販売士1級の合格率は15%前後、販売士2級の合…

ピックアップ記事

  1. ドミナントエリア戦略のメリットとデメリット

    ドミナントエリア戦略とは、店舗を出店するときに特定の地域に集中して出店する戦略のことをいいます。 (…
  2. アコーディオン理論の解説とポイント

    アコーディング理論について具体例などを用いて説明します。 アコーディオン理論とは アコーディオン…
  3. 取引数量最小化の原理 卸売業者がいる場合といない場合

    取引数量最小化の原理(取引総数単純化の原理)とは、取引企業が多くなると中間に卸売業が介在することによ…
ページ上部へ戻る