大学生でも販売士1級に合格できますか?

もちろん大学生でも販売士1級に合格できます。販売士1級は2級3級よりも難しい専門用語がいくつも出てくるため社会人に比べて大学生は不利ではありますが、大学生には社会人にはない豊富な時間があります。

販売士1級の試験日は毎年2月に実施されます。大学生はこの時期は冬休みがあるので思いっきり勉強する時間があります。

販売士1級の試験はマークシートだけではなくて、記述式の問題が出るため用語の理解力が問われますが、販売士1級は勉強して理解できないような用語はありません。販売士2級3級のように超短期間で合格するのは無理ですが、2ヶ月くらいかけてしっかりと勉強すれば十分理解できるようになります。

それに毎年大学生の数人が販売士1級に合格していますし、私も大学生の時に販売士1級に合格しました。専門用語を理解するのに少し苦労しましたが何度も繰り返し勉強することで合格できるようになります。高校生でも合格している人がいますしね。大学生なら真面目にしっかりと勉強すれば合格できますよ。

スポンサーリンク


関連記事

サイト移動に伴って各記事のSNSボタンがリセットされました。いいね等が増えると更新意欲が出るのでお願いします。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 販売士の合格率は「販売士の合格率」でまとめている通り、販売士1級の合格率は15%前後、販売士2級の合…
  2. 販売士検定試験の受験者の多くが不得意とする計算問題。販売士検定試験では必ず経営分析や損益計算書の穴埋…
  3. 販売士は流通業界で唯一の公的資格として一定の評価を得ています。 (さらに…)…

ピックアップ記事

  1. ライン組織の図解と長所と短所

    ライン組織は最も普遍的に採用される組織であり、指令系統一元化の原則と統制範囲の原則を中心に考える最も…
  2. ラインアンドスタッフ組織の図解と長所と短所

    ラインアンドスタッフ組織とは、ライン組織の活動を促進するためにライン組織に対して助言、サポートするス…
  3. アコーディオン理論の解説とポイント

    アコーディング理論について具体例などを用いて説明します。 アコーディオン理論とは アコーディオン…
ページ上部へ戻る