販売士FAQ 販売士1級に合格したら独立できますか?

販売士1級に合格したら独立できますか?また独立している人はいますか?

販売士は独立系の資格ではない

まず、独立しようと思えば、販売士1級に合格していなくても独立できます。「独立します!」と言えば独立ですからね。

おそらく「独立できるか」の意味はこの独立とは違うと思うので質問の真意に答えると、販売士1級として独立している人はゼロではありませんが、殆どいないのではないでしょうか。さらに販売士1級だけで生活できる人は極少数ではないでしょうか。そもそも販売士は弁護士や公認会計士などのような独立系の資格ではなく、会社員として働く上で役立つ資格試験です。販売士1級の需要と言えば、講師くらいでしょうか。講師といっても非常勤の講師なので多くないですし、単価は安いですよ。正規の仕事があって空いている時間にするボランティアような気持ちじゃないと続かないと思います。

販売士1級で独立している人の多くは、販売士以外に中小企業診断士などの国家資格を有していて、実際には販売士以外の資格で仕事を得ています。

独立を考えて資格試験を受験するのであれば販売士1級は適していないと思います。

スポンサーリンク


関連記事

サイト移動に伴って各記事のSNSボタンがリセットされました。いいね等が増えると更新意欲が出るのでお願いします。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 販売士の合格率は1級が約15%、2級3級が約60%ですが、私の経験でいえば正しい勉強法であればもっと…
  2. 販売士の教科書には多くのグラフが掲載されていますが、販売士受験者の多くがグラフを見ていないためグラフ…
  3. 販売士は流通業界で唯一の公的資格として一定の評価を得ています。 (さらに…)…

ピックアップ記事

  1. ファンクショナル組織の図解と長所と短所

    ファンクショナル組織とはライン組織にみられる包括的な権限と責任を職能別に分け、各担当者に付与する組織…
  2. ドミナントエリア戦略のメリットとデメリット

    ドミナントエリア戦略とは、店舗を出店するときに特定の地域に集中して出店する戦略のことをいいます。 (…
  3. 繰延資産とは 繰延資産の具体例と解説

    繰延資産について、貸借対照表原則、一Dで次のように規定しています。 (さらに…)…
ページ上部へ戻る