販売士FAQ 販売士と同時に他の資格も受験して合格できる?

現在、販売士とは別の資格を勉強していますが、同時に受験して両方とも合格できますか?

試験日が重複していないのであれば、努力次第で同時合格は可能です。私が教えていた生徒の中にも秘書検定簿記検定ビジネス実務法務検定などの資格を同時に受験して合格した人を何人も見てきました。私自身も複数の資格を同時に勉強して全てに合格した経験がありますし、工夫すれば販売士以外に他の資格を並行して勉強できます。特に学生であれば勉強時間はあると思うので、複数試験の同時受験同時合格は可能です。

ビジネス実務法務検定やビジネス会計検定試験など、販売士と学習内容が重複する資格については、2つの資格を同時に受験する方がより勉強の理解が深まると思います。それに試験は年に何回もないですし、「あの時に資格を取っていれば…」とならないように勉強できそうであれば、是非チャレンジするべきだと思います。

スポンサーリンク


関連記事

サイト移動に伴って各記事のSNSボタンがリセットされました。いいね等が増えると更新意欲が出るのでお願いします。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 販売士の教科書には多くのグラフが掲載されていますが、販売士受験者の多くがグラフを見ていないためグラフ…
  2. 販売士検定試験の受験者の多くが不得意とする計算問題。販売士検定試験では必ず経営分析や損益計算書の穴埋…
  3. 販売士は流通業界で唯一の公的資格として一定の評価を得ています。 (さらに…)…

ピックアップ記事

  1. ファンクショナル組織の図解と長所と短所

    ファンクショナル組織とはライン組織にみられる包括的な権限と責任を職能別に分け、各担当者に付与する組織…
  2. PPM(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント)

    PPMはアメリカのボストンコンサルティング・グループによって開発されたものです。PPMでは、商品を次…
  3. なぜ減価償却によって適正な期間損益計算ができるのか

    減価償却が適正な期間損益計算を行うために必要であるという理由を説明します。 (さらに……
ページ上部へ戻る