販売士FAQ 販売士の予備校・専門学校はどこが良いですか?

予備校選びは非常に大切です。予備校にはそれぞれ特徴があります。教科書や問題集の違いだけではなく、欠席時のフォロー体制なども予備校によって異なります。そのため、どこの予備校、専門学校が良いのかを一概に言うことはできません。

例えば、商工会議所などが主催している販売士講座には、一般的に欠席時のフォローがありません。大学等のエクステンションセンターの受験対策講座も欠席時のフォロー体制がないところが多いようです。これに対して、マンパワーやユーキャンなどの会社型の予備校は一般的にフォロー体制が充実しているところが多いです。フォロー体制は、各予備校によって異なりますので、各予備校・専門学校のホームページかパンフレットをご覧下さい。なかには驚くようなフォロー体制を整えているところもありますので、ご自身の受験スタイルに合ったところを選んでください。

各講座の特徴

商工会議所の講座

販売士が商工会議所主催のものということもあり、受験者にとっては安心感があるとのことで人気があります。

大学等のエクステンションセンター

受験者が同年代ということもあり、受験仲間ができやすい。学校によっては販売士1級まで講座を開講しているところもある。学生の場合は、長期的な受験生活を考えるとおすすめ。

ユーキャンなどの会社型予備校・専門学校

営利を目的としているため、合格率を上げるために必死。高い合格率が予備校・専門学校のセールスポイントになるため。そのため、教科書、問題集も合格させるために工夫されている。万が一、不合格になった場合にも次回受験対策講座の受講料無料などの驚きの特典があるなどフォロー体制が整っているところが多い。様々な職種の人がいるため、異業種交流の場になることもある。

スポンサーリンク


関連記事

サイト移動に伴って各記事のSNSボタンがリセットされました。いいね等が増えると更新意欲が出るのでお願いします。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 販売士検定試験の受験者の多くが不得意とする計算問題。受験者の多くは計算問題を避けてしまう傾向にありま…
  2. 販売士の合格率は1級が約15%、2級3級が約60%ですが、私の経験でいえば正しい勉強法であればもっと…
  3. 販売士検定試験の受験者の多くが不得意とする計算問題。販売士検定試験では必ず経営分析や損益計算書の穴埋…

ピックアップ記事

  1. 事業部制組織とは 事業部制組織の長所と短所、導入の留意点など

    事業部制組織とは本社の下に各事業部を配置し当該事業部に権限を大幅に委譲する組織形態である。事業部制組…
  2. 取引数量最小化の原理 卸売業者がいる場合といない場合

    取引数量最小化の原理(取引総数単純化の原理)とは、取引企業が多くなると中間に卸売業が介在することによ…
  3. 小売の輪の理論の解説とポイント

    小売の輪の理論について、具体例などを用いて解説します。 小売の輪の理論とは 小売の輪の理論とは、…
ページ上部へ戻る