販売士FAQ 販売士を取得しても意味がないと言われたが本当?

販売士は弁護士や税理士といった士業とは違って資格を取得しても独占業務があるわけではなく、英検や簿記検定といったような知識を問う資格です。販売士は小売業を中心とした流通業界の知識を体系的に学ぶことができ、販売士に合格した人は一定の知識があるということを対外的に認められますが、それだけです。業種や業界によっては販売士が人事考課や査定等で直接的に評価されないことがあるかもしれませんが、それはどの資格についても同じことです。販売士試験の受験者数からみてもわかると思いますが、販売士は小売業などの流通業界では最も役に立つ資格のひとつです。

そもそも資格が本当に役に立つかどうかは本人次第です。販売士で学んだ知識を活かす場面は数多くあるはずです。そこで知識を活かせるかどうかが重要で、販売士を取得して意味がないと感じた人は、販売士で学んだ知識を活かせていないだけだと思います。

スポンサーリンク


関連記事

サイト移動に伴って各記事のSNSボタンがリセットされました。いいね等が増えると更新意欲が出るのでお願いします。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 販売士(リテールマーケティング)の合格率の推移をまとめています。合格率推移表にある実態合格率について…
  2. 販売士は流通業界で唯一の公的資格として一定の評価を得ています。 (さらに…)…
  3. 販売士の合格率は「販売士の合格率」でまとめている通り、販売士1級の合格率は15%前後、販売士2級の合…

ピックアップ記事

  1. 取引数量最小化の原理 卸売業者がいる場合といない場合

    取引数量最小化の原理(取引総数単純化の原理)とは、取引企業が多くなると中間に卸売業が介在することによ…
  2. PPM(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント)

    PPMはアメリカのボストンコンサルティング・グループによって開発されたものです。PPMでは、商品を次…
  3. レギュラーチェーンとボランタリーチェーンの違い

    レギュラーチェーンとボランタリーチェーンを混同する人が多いですが、両者は全く異なる組織形態です。 (…
ページ上部へ戻る