垂直的統合と水平的統合について分かりやすく解説します。

ボランタリーチェーンにおける垂直的統合と水平的統合について説明します。

まずは商品がどのようにして流れていくか

卸売業者が主宰するボランタリーチェーンを垂直的統合といい、小売業者が主宰するボランタリーチェーンを水平的統合といいます。次の図は製造業者が生産した商品が消費者にわたるまでの流れです。これを見ると、なぜ卸売業者が主宰するのが垂直で、小売業者が主宰するのが水平であるのかが一目瞭然です。

ボランタリーチェーン 垂直的統合

製造業者が生産した商品は、このようにして消費者にわたります。

垂直的統合と水平的統合 図解

垂直的統合とは、読んで字のごとく、垂直的に協同関係を結ぶことをいい、水平的統合とは水平的な協同関係をいいます。

ボランタリーチェーン 垂直的統合と水平的統合

スポンサーリンク


関連記事

サイト移動に伴って各記事のSNSボタンがリセットされました。いいね等が増えると更新意欲が出るのでお願いします。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 販売士は流通業界で唯一の公的資格として一定の評価を得ています。 (さらに…)…
  2. 販売士検定試験の受験者の多くが不得意とする計算問題。受験者の多くは計算問題を避けてしまう傾向にありま…
  3. 販売士(リテールマーケティング)の合格率の推移をまとめています。合格率推移表にある実態合格率について…

ピックアップ記事

  1. ファンクショナル組織の図解と長所と短所

    ファンクショナル組織とはライン組織にみられる包括的な権限と責任を職能別に分け、各担当者に付与する組織…
  2. ラインアンドスタッフ組織の図解と長所と短所

    ラインアンドスタッフ組織とは、ライン組織の活動を促進するためにライン組織に対して助言、サポートするス…
  3. なぜ減価償却によって適正な期間損益計算ができるのか

    減価償却が適正な期間損益計算を行うために必要であるという理由を説明します。 (さらに……
ページ上部へ戻る