ヤフー知恵袋でご紹介いただきました。

2016-11-27

月に1回くらいこのサイトのデータを確認しています。その理由は、このサイトの情報に不備がないか確認することと、販売士受験生がどのような記事を読んでいるのかをチェックして今後のサイト更新に役立てるためです。

今日もサイトデータを調べていたところ、ヤフー知恵袋からのアクセスがいくつか見られました。どこからのアクセスなのか調べたところ、販売士2級受験生の勉強法に対して資格関係のカテゴリーマスターの方がこのサイトをご紹介頂いていました。ありがとうございます。

謎のアクセス不安定化によるサイトドメイン変更から約1年。前のドメインでは知恵袋やtwitter、フェイスブック、mixi等でご紹介頂いていましたが、ドメイン変更に伴って紹介リンクがゼロになってしまいました。残念ですが仕方がありません。販売士受験生に役立つ情報を書き続ければ、また紹介リンクが増えますかね。

仕事が忙しくてなかなかサイトを更新できていませんが、時間ができたときに更新していきます。

サイト移動に伴って各記事のSNSボタンがリセットされました。いいね等が増えると更新意欲が出るのでお願いします。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 販売士の教科書には多くのグラフが掲載されていますが、販売士受験者の多くがグラフを見ていないためグラフ…
  2. 販売士検定試験の受験者の多くが不得意とする計算問題。販売士検定試験では必ず経営分析や損益計算書の穴埋…
  3. 販売士は流通業界で唯一の公的資格として一定の評価を得ています。 (さらに…)…

ピックアップ記事

  1. ラインアンドスタッフ組織の図解と長所と短所

    ラインアンドスタッフ組織とは、ライン組織の活動を促進するためにライン組織に対して助言、サポートするス…
  2. ファンクショナル組織の図解と長所と短所

    ファンクショナル組織とはライン組織にみられる包括的な権限と責任を職能別に分け、各担当者に付与する組織…
  3. レギュラーチェーンとボランタリーチェーンの違い

    レギュラーチェーンとボランタリーチェーンを混同する人が多いですが、両者は全く異なる組織形態です。 (…
ページ上部へ戻る