販売士1級 記述式対策に役立つ参考書 2017年2月受験対策

リテールマーケティング1級(販売士1級)の記述式対策としてオススメしているキーワード解説集が改訂されました。2017年2月販売士1級の記述式対策としてオススメです。

販売士1級ハンドブックの重要キーワードをわかりやすく解説!

私の受験生時代からある販売士1級試験で定番の参考書です。販売士1級ハンドブックの重要キーワードがわかるので勉強の役に立ちますよ。特に独学受験生にはオススメです。

改訂版 1級販売士キーワード解説 108

スポンサーリンク


関連記事

サイト移動に伴って各記事のSNSボタンがリセットされました。いいね等が増えると更新意欲が出るのでお願いします。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 販売士検定試験の受験者の多くが不得意とする計算問題。受験者の多くは計算問題を避けてしまう傾向にありま…
  2. 販売士の合格率は「販売士の合格率」でまとめている通り、販売士1級の合格率は15%前後、販売士2級の合…
  3. 販売士(リテールマーケティング)の合格率の推移をまとめています。合格率推移表にある実態合格率について…

ピックアップ記事

  1. なぜ減価償却によって適正な期間損益計算ができるのか

    減価償却が適正な期間損益計算を行うために必要であるという理由を説明します。 (さらに……
  2. ドミナントエリア戦略のメリットとデメリット

    ドミナントエリア戦略とは、店舗を出店するときに特定の地域に集中して出店する戦略のことをいいます。 (…
  3. PPM(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント)

    PPMはアメリカのボストンコンサルティング・グループによって開発されたものです。PPMでは、商品を次…
ページ上部へ戻る