取引数量最小化の原理 卸売業者がいる場合といない場合

取引数量最小化の原理(取引総数単純化の原理)とは、取引企業が多くなると中間に卸売業が介在することにより取引総数が減少することを示す原理です。なお、流通業界における卸売業の必要性の根拠とする原理(原則)はこの取引数量最小化の原理のほか「不確実性プールの原理」があります。

取引数量最小化の原理(取引総数単純化の原理)の解説

取引数量最小化の原理とは、取引企業が多くなると中間に卸売業が介在することにより取引総数が減少することを示す原理です。言葉で説明してもよくわからないと思いますが、図にするとわかりやすいと思います。

卸売業者が存在しない場合の取引総数

取引総数最小化の原則

このように卸売業者が存在しない場合には、取引総数は、25です。

卸売業者が存在する場合の取引総数

取引総数最小化の原則

卸売業者が存在する場合には、取引総数は10です。取引数量最小化の原理とは、このように卸売業者が存在することにより、取引総数が減少することを示す原則をいいます。なお、販売士の試験では取引数量最小化の原理のことを取引総数最小化の原則(取引総数単純化の原理)と言うことがありますが、同じ事です。

スポンサーリンク


関連記事

サイト移動に伴って各記事のSNSボタンがリセットされました。いいね等が増えると更新意欲が出るのでお願いします。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 販売士検定試験の受験者の多くが不得意とする計算問題。受験者の多くは計算問題を避けてしまう傾向にありま…
  2. 販売士の合格率は「販売士の合格率」でまとめている通り、販売士1級の合格率は15%前後、販売士2級の合…
  3. 販売士は流通業界で唯一の公的資格として一定の評価を得ています。 (さらに…)…

ピックアップ記事

  1. ラインアンドスタッフ組織の図解と長所と短所

    ラインアンドスタッフ組織とは、ライン組織の活動を促進するためにライン組織に対して助言、サポートするス…
  2. 不確実性プールの原理について具体的に説明します。

    不確実性プールの原理(集中貯蔵の原理)とは消費者志向の変化など外部環境の変動に備えてすべての小売店が…
  3. アウトレットストアとは。値引販売にはデメリットがある!

    アウトレットとは、出口や掃き出し口という意味があり、ブランドの売れ残りや流行が遅れてしまった商品を処…
ページ上部へ戻る